Diễn đàn Nhật Bản - diendannhatban.info
NGOẠI NGỮ - FOREIGN LANGUAGE - 外国語 - UNE LANGUE ÉTRANGÈRE - 外語 - 외국어 => TIẾNG NHẬT - JAPANESE - 日本語 => Hỏi đáp tiếng Nhật => Tác giả chủ đề:: admin trong Thứ ba, 9/11/2010, 02:54:47 am
-
dien dan nhat ban
1. 手にする ①持つ = 手に取る : Cầm, giữ, lấy
例文:どうぞ、手にしてみてください。
②自分のものにする = 手に入れる : Sở hữu cái gì
例文:前から欲しかったパソコンをやっと手にすることができた。
2. 手を加える - 人の作品を他の人が直してもっとよくする=手直する : Cải tiến , nâng cao chất lượng
例文:私の書いた小説は、プロの手を加えてから出版された。
3. 手を打つ ①手をたたく : Vỗ tay
例文:手を打って感心する。
②同意する。 : Đồng ý, tán thành
例文:よし、その案で手を打とう。
③事前準備 : Chuẩn bị trước cái gì
例文:今、考えられる限(かぎ)りの手を打っておこう。
4. 手助け。。。手伝う = 手を貸す : Giúp đỡ, Cho ai mượn 1 tay
5. 手入れ。。。物をいい状態に保つ : Sửa chữa
6. 手遅れ。。。病気や物事の処理が遅れて何もすることができない。 : Chậm trể, quá muộn
7. 手が空く 仕事が終わった、時間ができた : Rãnh rỗi khác với #手がふさがる : Bận bịu
例文:やっと手が空いたから、食事にしましょう。
8. 手が足りない - 働く人がいなくて困る : Không đủ người làm việc
文例:5人来る予定のアルバイトが3人しか来なくて、手が足りなくて困った。
9. 手が離せない 途中でやめることができないことをしている。=手がふさがる。 : Bận không thể ngừng tay
例文:ちょっと、電話とってくれない?今、手が離せないの。
10. 手を焼く : Khó làm, khó xử - ある人にどうしたらいいか分からず困っている=手こずる
例文:山本君のいたずらに手を焼いた先生はとうとう彼の両親を学校に呼んだ。
Tính tình vô kỷ luật, không nói được
11. 手を抜く: Làm nửa vời không đến nơi đến chốn - やらなければならないことをいない=簡単に済ませる。
文例:この家は手を抜いた工事だったので、少しの地震で倒れてしまった。
12. 手につかない: 他のことが気になって、集中できない。=気が散る : Mất tập trung
例文:彼のことが気になって、仕事が手につかない。
13. 手を出す
①自分も参加したいと思って。 : Tham dự
例文:横から手を出す。
②喧嘩する/殴る : Cãi lộn, tranh chấp
例文:先に手を出したのは、彼のほうです。
③ちょっとやってみる。 : Làm thử
例文:株に手を出して失敗してしまった。
練習問題:
1. 最近忙しくなってきて( )なあ。求人広告を出そう!
2. 彼はその事業を大成功させ、巨額(きょがく)の富(とみ)を( )。
3. すみませんが、( )たら、こちらも手伝っていただけませんか。
4. こんなに( )作文は添削(てんさく)しません!!!
5. 一度( )のですから、最後までやってください。
6. もう少し( )たら、もっといい作品になりますよ。
7. 仕事が( )のなら、今日は帰ってもいいですよ。
8. 授業中いつも的外(まとはず)れの質問をして、先生や他の学生を困らせるので、彼には( )。
[/size]
dien dan nhat ban
回答
1.手が足りない
2.手にする/手に入れる
3.手が空い
4.手を抜いた
5.手を出した
6.手を加えたら
7.手につかない
8.手を焼いている
(http://www.diendannhatban.info/forum2/index.php/topic,59.0.html)